ども!
実家に泊まるたびに腰が痛くなっているw
バウナーです!w
母には言えてないんですが、ベッドマットの形質が
合っていないんだと思うんですよね。
普段から家でパソコン使ってても腰が痛くなりがち
なのでそもそも腰が弱い状態なんだと思いますが、
にしても、実家に泊まると確実にとどめを刺される
というのも困ったものです(苦笑)。
どうしようかな、正直に打ち明けつつ、新しいもの
を自費で送りつけようかな(笑)。
実は自分の家のものもかなり古くなっていて、体に
合うものがあれば交換時かなと思っているんです。
実家に送ったものがもしいい感じなら、自分の家用
に同じものを変えば買い替えにハズレがなくていい
かなと(笑)。
でもこのプランを実行すると、既に実家にあるもの
の処分費用もこちらで持つし、もし母が気に入った
から同じので寝たい!と言い始めた場合プレゼント
としてさらにもう一つ購入することになるだろうな
という見通しが立つんですよね。最高で処分費用+
マット三つ分のお支払いが発生することになる危険
な計画です(笑)。
ワタクシの腰に合っていないだけで実家のマットは
そんなに古くないから処分するのももったいない
というのもありますし、伝え方を間違えれば母は
拗ねてしまうだろうし・・・密かな悩みどころに
なっていたりします(笑)。
実家に行くともう一つ困るのが、ネット環境がない
ということ!
これは時々マジで困る!
母はよくガラケーを卒業してスマホにしたよと感心
するほどのアナログ人間。情報源はテレビのみで、
スマホにしていてもガラケー未満の使い方しかして
おらず、何かスマホに不便や困りごとが起きれば
末娘のワタクシを呼びつけて何とかさせれば解決
すると思っている困ったさんです(笑)。
ヘルプセンター・バウナーかよ!w
そんな彼女は当然パソコンなんて使わないですし、
Wi-Fiすらも必要を感じていない(笑)。
一度OSのアップデートか何かで繰り返しメッセージ
が出されていた時なんか、Wi-Fi環境がないのが悪い
んだと言い出して、ワタクシにスマホを押しつけて
Wi-Fi環境があるワタクシの家に持ち帰らせようと
しましたよ(笑)。本人は自分の家にいるつもりしか
ないというのに・・・!
母のスマホは何日か充電しなくても電池がもちますし、
数日くらい自分の手元になくても全然問題を感じない
存在のようです。
固定電話を引いてもいないのにスマホまで家から持ち
出させちゃったら、非常時の通報とか連絡とか一体
どうするんだと感じるのですが。。。
何より困るのが、仮にパソコンを持参していっても
現状では実家でブログの更新ができないということ
です・・・!(超個人的な困りごとw)
このブログを始めた時はそんなところまで考えていな
かったんですが、気づいて愕然としました(苦笑)。
ワタクシはポケットWi-Fiなんて文明の利器は持って
いないというのに・・・何日かお泊りしたい時とかに
困ってしまうなぁ・・・。
そこのあなた、こういう状況を解決する知恵をお持ち
ではないですか? あればぜひコメントへ!w
人により家により、最低限必要だと感じるものは全く
違いますよね。
ワタクシはテレビ画面でYouTubeを見るスタイルで
過ごす時間が長くて、動画を情報源としても活用して
いて、スマホで動画を見ることもあり、パソコンも
家で使いたいので・・・ネット環境がない住環境は
考えられません。
メンタルの調子が落ちている時でもお湯を沸かすのが
待てない冬の朝でも冷水や白湯が簡単に飲めてしまう
ウォーターサーバーも、ちょっと手放せないかも。
時短系調理家電である電子レンジ・冷凍庫付冷蔵庫・
炊飯器・トースター・ガスコンロ、調理器具の包丁・
まな板・フライパン・鍋・お玉は外せないなぁ。
うーん・・・蒸し器・ピーラー・茶こしもあって
ほしいけど、もしミニマリストを本格的に目指す
となれば・・・灰汁とり・味噌ごし・しゃもじは
早めに手放せそう・・・かな(笑)。
今のところ、テーブルと椅子も必須。
洗濯機は乾燥機能ついてないやつなので少し不便
なんですが、ワタクシが一人暮らしを始める時に
母が買ってくれたものなので壊れるまで買い換えは
しないつもり。
温かい便座とかウォシュレットとかは全然いらない
んですが、代わりに、体調がすぐれない時も冷たい
便座に直に座らずに済む便座カバーが必須(笑)。
今の家を探す時は風呂桶なしでシャワーのみな物件
でもいいかなと思っていたけれど、いまは体調管理
に入浴が必須なので風呂桶も必須。ボタンひとつで
自動で風呂を沸かしてくれる機能はあれば必ず活用
するけど、24時間風呂はいらないな。
体調管理つながりでサングラスも必須(詳しくは
サングラスがファッションアイテムではない件(笑) – バウナーブログ。 (bawnaopress.com)
をご覧ください。リンクが横長なのは気にせずw)。
蜜ろうラップではどうしても管理を頑張れないので
プラスチック製のラップも悲しいことに手放せない。
アルミホイルも使うなぁ。
日本ではエアコンがないと厳しいし、冬場に大活躍
の加湿器も・・・壊れない限りは捨てないなぁ。
こうやって考えていくと、手放せないもの、手放した
くないものは意外と多いです。
一方で処分しようか迷っているものもあります。
アイロン(使ってない&必要になる服も買わない)、
ヘアアイロン(使う気配すらないw)、バスタオル
(フェイスタオルがあれば何とかなる気がする)、
本(もう少し減らせそう)、食器類(旧実家を処分
した時に捨てきれなかったため異様に多い)、服や
靴たち(まだまだ減らせそう)、スーツ(今の仕事
でも狙っている会社でも必要ないので、転職活動用
が一着あればいいかな)・・・などなど。
これらには、ほとんど未練もない感じですね。
なぜかモリモリ余っている保冷材も処分するかな?
・・・まだまだ断捨離を進められそうですね♪
ほんと、人によって、上の文章を見てそれは迷わずに
捨てられるだろ!とか、え!?それは必要ないの!?
など様々に感じるでしょうね。
それは、人によって最低限必要なものが違うから。
同じミニマリストでも手元に残すものは様々なんだ
そうです。ミニマリストの所持品にも個性があると
聞くと何だか安心しますね!
ワタクシは、考えなしに・何となく何かを手元に残し
続けることをやめて、ひとつひとつものと向き合って
今後を決めていくことを生活の軸の一つにしています。
いつまでやるか、どこまで減らすかはあえて具体的に
決めず、なんとなく「ラクラクに管理していける物量」
だと感じるまで減らすのが目標です。
推しキャラのグッズ収集が好きでたくさんのものに
囲まれるのが好きな友人にはワタクシの執着のなさが
信じられないようで「どこまでシンプルライフ目指す
つもりなの!?」と既に言われていたりしますが(笑)
自分の感覚ではまだまだシンプルライフにはほど遠い
ですし、特にシンプルライフを目指している!という
自覚もないんですよね。
ものを手放すと明日の自分がより楽に生きられるなと
感じて気持ちがいいので自然と・無理なくやっている
のです(笑)。
あなたが絶対に捨てられないものってなんですか?
もし家を片付けてものを減らしたいと思っているのに
減らない・減らせないという方がいらっしゃいまし
たら、発想を逆転してみるのはいかがでしょうか?
「捨てないものを家に残す」のではなく「戻らない旅
に出る時に自分が持つ荷物に入れるもの」と「今の
生活を続ける上で時間・お金・楽しみを生んでくれる
もの」だけ残して他は捨てる・・・といったイメージ
です。
ものを減らすのは、特にメンタルをやられがちな人に
おススメの生き方です。
研究で、メンタルをやられてしまった人の生活空間が
ごちゃごちゃものが多い部屋なら、ハウスキーピング
を頼んででも部屋をスッキリさせることが推奨されて
いるそうです。
ものが目に入るだけでも人はいちいち気が散りがちです
ので、リモートワークや勉強などのために集中して作業
するためのスペースが家にある人は、その周りを最低限
のものだけにしておくというのもとてもいいと思います。
逆に、
他人基準で持ったものを手元に置いてくのはおススメ
しません。
○○さんに自慢したくて買ったとか、これを持ってい
たら周りからうらやましがられるはずとか、○○さん
より高いものを求めてポチッたとか、そういうものの
ことです。
見栄や虚栄心・競争意識など価値を感じるのに他人の
視線が必要なものはあなた自身が欲しているものでは
ありませんし、他人は考え方も価値観も色々あります
から、他人を基準にしている限りあなたが満たされる
ことはありません。それどころか、他人基準のものが
あるだけで他人の視線や価値観を(無意識に)感じて
しまうことになりますから、満たされない物欲と常に
感じる他人と自分を比べる無限のストレスによって
身近な幸せを探すセンサーが麻痺して不幸になります。
他人からよく思われようとしなくたって、自分をもの
で演出したりしなくたって、あなたはあなた。
だから大丈夫!
あなたには、あなたにしか出せない魅力があります。
それは、お金をたくさんかけたからといって引き出せる
魅力ではありません。ものを多く持ったからといって
引き出せる魅力でもありません。
あなたはあなただという自然を受け入れられさえすれば
それだけで輝き出すのがあなたの魅力なんです。
こころの底からの自己受容。
それだけで、あなたは絶対に魅力的ですよ!
Everyone, Enjoy yourself!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!
あなたに読んでいただけて嬉しいです!
素敵なあなたと出会えた素敵なこの世界にも感謝!
また一緒に素敵な明日をつかみにいきましょう!
では、まったね~!
コメントを残す